おすすめコラム
押入れのグッズを整理するときに役立つ整理術とは
押し入れにグッズが溢れている場合は、仕分けをした後、整理したり処分したりするとスッキリします。しかし、まだ価値のあるものをただ捨ててしまうのは、もったいないですよね。買取依頼をして、次のグッズの購入資金に充てませんか。今回は、押し入れのグッズを整理する方法や宅配買取についてご紹介します。
押し入れのグッズの整理術をご紹介
押し入れにグッズを入れっぱなしにしていると、そこに何がしまってあるのか、大切なものがあるのかなど把握できなくなりますよね。押し入れのグッズを片付けたい場合は、まずグッズの仕分けをする必要があります。ここでは、グッズを仕分ける方法をご紹介します。
グッズを仕分ける際は、以下の3つの基準を使うと簡単ですよ。
・使用頻度が高いもの
・使用頻度が低く、しまっておくもの
・処分するもの
同じ押し入れにしまうにしても、使用頻度が高いものと低いものでは、しまい方や位置が変わりますよね。また、使用頻度が低いものの中でも、一応取っておきたいものと捨てても良いものがあります。片付けでは、日常的に使っているのかそうでないのかの「事実」をもとに判断することが大切です。
処分するものを選ぶ際に、迷ってしまう方は多いでしょう。「今は使っていないけれど、また使うかもしれない」そう思いますよね。しかし、効率的に片付けるためには、そのような感情を捨てて客観的に判断する必要があります。
具体的には、1年以上使っていないものは、再び使う可能性が低いといえます。特に、子供のおもちゃをはじめ、好みが変わる可能性があるものは思い切って処分する勇気も必要かもしれません。どうしても迷ってしまったら、一旦保留にして後から検討し直すのも良いでしょう。
慣れないうちは、この仕分けの作業を面倒に感じるかもしれません。しかし、回数をこなすうちに要領が掴めるようになり、素早く判断できるようになります。
グッズを仕分けた後は、押し入れに残すものと、処分するものを別々に考えていく必要があります。
まずは、押し入れに残すグッズを整理する方法をご紹介します。
まず、押入れの構造を把握することから始めましょう。
基本的に押し入れは、上段と下段に分けられています。上段のさらに上に、天袋がついているものもありますが、最近の押し入れにはそれがない場合も多いです。天袋がついていると、収納スペースが広くなる反面、高い位置での収納に出し入れのしにくさを感じることもあります。そのため、天袋を活用する際は、比較的軽いものを収納するなど工夫すると良いでしょう。
次に、上段と下段で収納するものを決めましょう。
その際、出しやすさを基準にすると良いですよ。具体的には、下段より上段の方がものを出し入れしやすいです。そのため、布団をはじめ大きいものは、取り出しやすい上段に入れると良いでしょう。
まず、押し入れに入れるものを「よく使うものか」や「取り出しやすいものか」でグループ分けしましょう。そして、よく使うものや取り出しにくいものを上段に、使用頻度が低いものや取り出しやすいものを下段にしまうと良いですよ。グッズによっては、収納ケースを使うと便利なので参考にしてみてください。
押し入れの収納を考える際には、高さ以外にも奥行きを考慮する必要があります。奥行きが広い分、配置を間違えるとグッズが取り出しづらくなります。そのため奥行きは、使用頻度で分けると良いでしょう。使用頻度の高いものは手前に、低いものは奥にしまうよう心がけると良いですよ。
それ以外にも、キャスター付きのラックを使ったり、引き出し式のケースを使ったりするのもおすすめです。また、押し入れには扉がついていますよね。そのため、押し入れの中央にまたがるようにグッズを収納してしまうと、取り出しづらくなります。押し入れを左右に分けて、収納スペースを決めると使い勝手が良くなります。
ここまで、押し入れに残しておくものの整理術をご紹介しました。ここからは、処分するものについてご紹介します。
まず、いらないものは段ボールに入れておきましょう。
グッズを処分する方法には、主に以下の3つがあります。
・ゴミとして処分する
・フリマ・オークションに出す
・買取する
買取にはさらに、店舗買取や出張買取、宅配買取の3種類があります。
その名の通り、店舗買取は実際に店舗に赴いて買取依頼する方法です。出張買取は、買取担当者が依頼者の自宅に訪問し、その場で査定・買取をしてくれる方法です。最後に宅配買取は、ネットや電話で集荷を依頼して、自宅でグッズを梱包後買取してもらえる方法です。
いらなくなったグッズの処分に最適な買取方法とは?
上記で3つの買取方法をご紹介しました。しかし、どの方法が良いか迷ってしまいますよね。ここでは、宅配買取に特化してその特徴や、依頼するメリットをご紹介します。
宅配買取の大きな特徴の1つは、なんといってもその便利さです。
他の2つの方法とは違い、店舗に赴いたり、買取担当者を家に呼んだりする必要がありません。宅配買取の場合は、段ボールに不用品を入れてそのまま買取に出せるのです。
宅配買取に出すメリットは、主に2つあります。
1つ目は、押し入れの整理のついでに買取に出せることです。
先述の通り、宅配買取は段ボールに入れてそのまま買取に出せます。そのため、押し入れを整理する過程で何か不用品が出ても、気軽に買取依頼できますよ。当社では、申し込み点数に制限を設けておらず、1点からでも買取しております。また、最短で翌日に引き取りますので、「買取までが長くて部屋が片付かない」なんてこともございません。
2つ目は、わざわざ商品を持っていく必要がないことです。
店舗買取と違い、宅配買取は店舗に出向かずとも自宅から簡単に買取に出せます。特に押し入れの整理をしていると、大量の不用品が出ることもありますよね。その際に、全てを店舗まで持参するのは大変な作業になります。宅配買取を使えば、自宅で買取申し込みをして、段ボールに詰めるだけで作業完了です。当社では、梱包に必要な段ボールも無料でお送りしております。
このように、宅配買取はほとんど手間がかからない方法となっています。当社では手数料もかからないため、ぜひ検討してみてください。宅配買取を依頼する際は、取扱商品も多く、安心の買取実績を持つ当社にお任せください。
押し入れ整理から宅配買取までの流れをご紹介
ここまで、宅配買取の特徴やメリットをご紹介しました。ここからは、実際に押し入れを整理してから買取依頼するまでの流れを見ていきましょう。
まず、押入れの整理から始めましょう。
最初にご紹介したように、「使用頻度が高いもの」「使用頻度が低いもの」「処分するもの」に仕分けます。その中でも、処分するものを買取依頼することを検討しましょう。
次に、WEBサイトから買取申し込みをして、不用品を段ボールに梱包します。
ご自宅に段ボールがある場合は、最短で翌日引き取りが可能です。段ボールのご用意がない場合は、申し込みの際に取り寄せができるのでぜひご活用ください。
その後、段ボール箱を配送します。
当社では、佐川急便を利用しております。初めての方や集荷を希望される方は、佐川急便のドライバーが送り状を持ってご自宅に伺います。ご自宅にいたまま、不用品の入った箱を渡していただくだけで手続きは完了です。ご自身で発送される場合は、送り状に必要事項を記入の上、佐川急便の着払いをご利用ください。
最後に、査定・入金があります。
当社では、査定結果をマイページでご案内しております。査定結果を承諾いただいた後、代金を指定口座にお振り込みします。承諾を頂けなかった場合は、配送していただいた商品をご返送します。また、初めてご利用の方と2回目以降の方では、手続き方法やお支払い方法が異なる場合がございます。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、押し入れの整理術と宅配買取についてご紹介しました。押し入れの整理で処分するものが見つかった場合は、手間のかからない宅配買取で処分することをおすすめします。手数料がかからず、気軽に宅配買取を依頼できる方法をお探しの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。