おすすめコラム
家のモノを全て捨てたい方へ!断捨離で捨てるべきではないモノをご紹介!
「家のモノを捨てたいけれど、手順や方法を知りたい」
「断捨離で捨ててはいけないモノは何だろう」
このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
そこで、今回は、断捨離をお考えの方に、断捨離で捨てるべきではないモノと、不用品の処分方法についてご紹介します。
断捨離のメリットをご紹介!
ここでは、断捨離のメリットをご紹介します。
1つ目は、部屋が広くなることです。
物を捨てることで、部屋が広くなりますよね。
スッキリした空間で暮らせるため、散らかった状態が原因のストレスも軽減されます。
2つ目は、掃除がしやすくなることです。
必要ないモノを処分することで部屋が広くなると、掃除もしやすくなります。
掃除がしやすいと、部屋がキレイになり、さらに掃除がしやすいというプラスのサイクルになります。
そのため、部屋が散らかってしまうという状況を回避できます。
以上が、断捨離をするメリットでした。
これらのメリットを理解して、モチベーションを上げてみてはいかがでしょうか。
断捨離の手順とルールをご紹介!
ここからは、断捨離の手順とルールをご紹介します。
どこから手を付けたら良いのか分からないという方は、ここでご紹介する手順と方法を参考にしてみてください。
まず、捨てる範囲を決めましょう。
今日はキッチン、明日はクローゼットの中など、断捨離をする前に範囲と時間をある程度決めておくことがおすすめです。
細かく区切って作業をすることで、1日の成果や進捗も把握しやすくなるため、計画的に進められます。
次に、使っているモノと使っていないモノの2つに分類しましょう。
使っているモノは、生活を送る上で必要なアイテムなので、そのままにしておきましょう。
長い間使っていないモノについては、処分を検討すると良いでしょう。
次に、処分できないものは期限を決めて保管しましょう。
中には、処分することを躊躇するモノもありますよね。
そのような場合は、「1ヶ月」「年末まで」といった期限を決めて一旦保管しておくことをおすすめします。
それらをひとまとめにしておき、期限内に再度断捨離しましょう。
最後に、継続できるルールを作りましょう。
断捨離は、日常の中で習慣として行っていくことで、より効果を実感できます。
ルールとしては、毎日捨てるルールを設けること、本やCDは電子データとして購入すること、捨てたモノを記録することです。
以上が、断捨離の手順とルールをご紹介しました。
これらの手順とルールを意識して、断捨離を継続してスッキリした部屋を維持しましょう。
断捨離で捨ててはいけないモノをご紹介!
断捨離の失敗例としてよく挙げられるのが、捨ててはいけないモノを捨ててしまったことです。
そこで、ここでは断捨離で捨ててはいけないモノを9つご紹介します。
1つ目は、重要な書類です。
各種証明書や契約書などの重要な書類は、捨ててしまうとトラブルに繋がる恐れがありますので注意が必要です。
2つ目は、もう手に入らないものです。
特に、写真や思い出の品、期間限定品などは慎重に判断しましょう。
もう二度と手に入らないことを念頭に置いて、本当に捨てて良いかを判断することが大切です。
3つ目は、手放すと生活の質が下がるものです。
断捨離に慣れてくると、必要なものまでいらないと思いがちですが、手放すと生活の質が下がるものは置いておきましょう。
断捨離する前に、それがない生活をイメージしてみて、生活に変化がないか考えてみると良いでしょう。
4つ目は、使用頻度は低いけれど必要なものです。
いざという時に必要な防災用品や喪服などは置いておきましょう。
特に、防災用品に関しては、命を守るためにも捨ててしまわないように注意しましょう。
また、後々の契約書等で必要になる場合がありますので、印鑑や朱肉は捨てないようにしましょう。
使用頻度が低いからといって、やみくもに捨てるのではなく、後々必要になることを考えることをおすすめします。
5つ目は、自分以外の所有物や共有物です。
自分以外の所有物や共有物を勝手に捨てることは、断捨離では絶対にしてはいけません。
親子や夫婦など、家族のモノを捨てる場合でも必ず同意を得ましょう。
6つ目は、先祖代々受け継がれてきたものです。
先祖代々受け継がれてきたものは、二度と手に入らないだけでなく、歴史的に価値があります。
受け継がれたものは、後世にも受け継ぐと良いでしょう。
7つ目は、消耗品です。
これから使う予定の買い置きの食品や日用品などのストックはそのまま置いておき、期限内に使いましょう。
8つ目は、季節のアイテムです。
夏になれば必要になる扇風機や、冬に使う雪かき道具等があります。
夏は邪魔だと思っていても、冬になると必要になるモノもありますので考慮しましょう。
9つ目は、売れるものです。
売れそうなモノは断捨離で捨てるのではなく、買取に出すことをおすすめします。
ブランド品など、高値で売れるモノがある場合は、買い取りに出すと良いでしょう。
入手不可能なレアものやコレクションなども、高価買取を期待できます。
以上が、断捨離で捨ててはいけないモノでした。
捨ててはいけないモノに注意して断捨離を行いましょう。
断捨離する際には、宅配買取を活用することがおすすめです!
ここまでは、断捨離についてご紹介しましたが、断捨離をして不用品の処分方法に悩まれる方も多くいらっしゃると思います。
不用品の処分方法は多くありますが、その中でも「宅配買取」を活用することをおすすめします。
買取王子では、「箱につめて送るだけ」という、ご自宅で簡単にできるネット宅配買取サービスを提供しております。
いろいろ入れて送るだけですのでとても簡単ですし、送料・引取料・査定料・返送料等の手数料はすべて無料です。
買取王子の宅配買取がおすすめである理由は8つあります。
1つ目は、送料無料であることです。
送料は箱数や査定金額を問わず、買取王子が負担します。
2つ目は、無料で集荷に来てくれることです。
段ボールに梱包して、家で待つだけです。
送り状を記入する必要もありませんので、負担も少ないです。
3つ目は、1点でも複数でも買取可能であることです。
申込点数の制限はありません。
1点からご利用いただけるので、気軽にお申込みください。
4つ目は、買取箱が無料であることです。
発送に必要な買取箱も無料で指定日時にお届けします。
5つ目は、振込手数料が不要であることです。
振込手数料は不要ですので、査定金額をそのままお受取り下さい。
6つ目は、入金が早いことです。
商品到着から1週間程度で査定金額をご案内いたします。
入金が早いので、安心していただけます。
7つ目は、輸送保険がついていることです。
お荷物には通常30万円までの「輸送保険」がついておりますので、安心して輸送していただけます。
8つ目は、荷物は最短翌日引取が可能であることです。
最短で、翌日午前中に荷物を引き取りに伺います。
ご都合の良い日にちをご指定ください。
以上が買取王子の宅配買取がおすすめである理由でした。
なお、古着の取り扱いは終了していますのでご注意ください。
まとめ
今回は、断捨離をお考えの方に、断捨離で捨てるべきではないモノと、不用品の処分方法についてご紹介しました。
ご紹介したことを参考に、断捨離をしてみてはいかがでしょうか。
不用品の処分は、買取王子の宅配買取サービスをぜひご利用ください。
宅配買取サービスでご質問や疑問点がございましたらお気軽にお問い合わせください。