おすすめコラム
ジグソーを買取に出すことを検討中の方に査定前に確認するべきことについて解説します!
DIY作業をよくする方にとっては親しみある電動工具がジグソーです。
使用用途としては木材の加工が挙げられます。
この製品を使用すると、手のこぎりと比較した際に作業効率が格段に上がります。
そのため、プロでも使用することが多い工具の一つです。
また、同様の役割を果たす電動工具として「丸ノコ」もあります。
用途としては似ていますが、両者を比較した際にジグソーにしかない魅力や特徴があります。
今回は、ジグソーがどんな工具であるのか、種類や特徴について詳細を解説します。
また、査定前に準備しておくことなども併せて解説します。
ジグソーの売却を検討されている方は、ぜひご覧ください。
目次
そもそもジグソーはどんな工具であるのか
そもそもジグソーは普段からDIYなどをしていない場合は聞き覚えがないでしょう。
役割としては、取り付けてある刃を上下に動かすことによって、素材を切断していく電動工具のことです。
では、同様の用途の丸ノコとの違いはなんでしょうか。
丸ノコの場合は直線にしか木材の切断ができませんが、ジグソーは直線だけではなくて曲線の切断も可能です。
他の違いとして安全面においてもジグソーの方が安全と言えます。
また、丸ノコでは切断の際に負荷がかかるとキックバックが生じることがあります。
キックバックとは、ノコギリの刃の部分が木材に挟まり、結果的に刃の回転に負担がかかることで丸ノコが暴れ出す現象です。
この現象が生じると、反動で木材が跳ね返ることになります。
作業に危険が伴うキックバックが起こらないためにも、安全に作業をすることが大切です。
基本的な使用方法について
ジグソーは様々なメーカーの製品があります。
しかし、基本の使用方法は同様なので、基本的な使い方を押さえておきましょう。
まず、切断する素材に適した刃を取り付けます。
この際に、素材に適していない刃を装着してしまうと、正しく切断できない場合があります。
次に、作業台を確保することです。
切断時にぐらつかないように、注意してください。
最後に、素材を切断します。
この際に注意することとして、養生テープを貼り付けて切断することです。
丸ノコと比較した際に切断面が荒くてバリがでやすいためです。
刃の最適な選択方法について
切断する素材やその方法で刃は変わるため、適切な刃を選択することが大切です。
選ぶ際に見るポイントとしては、「切断する素材」「直線用か曲線用か」「刃の山数」「切断する素材の厚さ」などがあります。
素材に合った最適な刃を選択しましょう。
また、切断する際には、曲線にも切る必要があるのか確認しておきましょう。
そして、切断後に最も影響が出るものの一つが刃の山数です。
1インチあたりの刃の数であり、この数字が大きくなるほど、刃の数が増えます。
刃の数が増えるほど、切断後の仕上がりも綺麗になっていくでしょう。
ジグソーの種類と特徴について理解を深めましょう
ジグソーの種類について
ジグソーの種類として「単速タイプ」「変速タイプ」「オービタルアクションタイプ」が存在します。
まず1番目に、単速タイプは、ジグソーの刃の上下速度が一定のものを指します。
そのため、速度変更ができないタイプのジグソーとなります。
このタイプの特徴としては、ある程度の速差で一定作業ができるため、低速を要しない作業には向いていると言えるでしょう。
2番目に、変速タイプです。
このタイプはジグソーの刃の上下する速度を変更できます。
種類は、無段変速タイプと2段変速タイプを有しています。
無段変速タイプは、割れやすいプラスチックや木材などの細かい作業の際に、作業内容に応じて速度の変更が可能です。
2段変速タイプは、材料の種類や厚さや、作業内容に応じて速度変更が可能です。
この2種類にタイプを有しているため、使用用途は広いです。
また、使用する際の扱いも比較的簡単ですので、最初にセレクトするのは、無段変速タイプのジグソーだと扱いやすいかもしれないですね。
3番目に、オービタルアクションタイプです。
オービタルアクションとは、楕円運動のことを指します。
つまり、直線的な上下運動ではなくて弧を描きながら切断を進めていくのです。
このタイプは通常のジグソーと比較して切断能力が高いです。
そのため、分厚い木材などを切断する際に向いているでしょう。
ただし、金属の切断には使用できないため、把握しておいてください。
材料別の刃の種類について
ジグソーの刃は切断の対象となる材料や作業内容に応じて使用する必要があるのです。
ただし、メーカーによっては固定方法や形状が異なります。
メーカー指定の刃を使用するためにも購入前の確認は徹底してください。
なお、切断の対象となる刃の種類は主に「木材用」「金属用」「非金属用」「特殊材料用」などがあります。
木材用は、その中でも用途に応じて「一般用」「荒挽き用」「曲線用」に分けられます。
通常の木材や合板の切断や、曲線カットに適した刃となっています。
金属用は、刃が小さく密になっていることで鉄版の切断を可能にしています。
非金属用は、アルミや真鍮などの柔らかい金属の切断に適しています。
特殊材料用は、タイルやブロック、スレート板などの切断に使用します。
ジグソーを査定に出す前に!準備しておくことについて解説
昔はDIYなどに夢中になり、休日を使って趣味に没頭していた方もいらっしゃいますよね。
今となっては、倉庫にジグソーが眠っているという状態の場合もあるでしょう。
そんなジグソーに関しては、査定に出して売却をすることをおすすめします。
ここでは、ジグソーを査定に出す前に準備しておくことを4つ解説します。
まず1つ目は、ブランドものかどうかです。
ジグソーと言っても種類はたくさんあり、市場でも需要の高さに違いがあります。
そのため、メーカーごとに差別化されており、査定価格に響きます。
査定前に自分が持っているジグソーはどのくらいで売れそうか確認しておきましょう。
なお、人気のブランドはマキタやパナソニックなどが当てはまります。
2つ目は、付属品が揃っているかどうかです。
ジグソーに限った話ではないですが、購入時の状態に極力近い方が良いです。
そのため、説明書や保証書などの用意できるものは最低限用意しておくと査定時に高額で査定してもらえる可能性が高いです。
納得いく値段で売却するためにも大切です。
3つ目は、新品かどうかです。
もし家に眠っているジグソーが新品や未使用であれば比較的高価格で売却できるでしょう。
買取を検討すると良いでしょう。
4つ目は、セットか単品かどうかです。
おすすめのセットで査定に出すことは重要です。
例えば、丸ノコも所有している場合は、セットで購入したいと考えている方に対してアプローチできる可能性があるため、買取時に高価格で査定してもらえる可能性が高いでしょう。
どんな電動工具なら高価格で売却してもらえる?
当社ではジグソーをはじめとした電動工具の買取を積極的に実施しています。
傷や汚れがあるからと言って諦めないでください。
当社ではそのような製品でも喜んで買取いたします。
また、その際には綺麗に掃除して、予め動作確認をした上で売却に出してください。
そして、付属品や保証書も一緒に送りましょう。
使用しなくなったり、未使用のジグソーが眠っている場合は、ぜひ売却を検討してください。
当社が適切な査定をいたします。
まとめ
今回は、ジグゾーがどんな工具であるのか、種類や特徴について詳細を解説しました。
ジグゾーは、丸ノコ同様に木材の切断などに用いられます。
その中で、ジグゾーは直線だけではなくて曲線に切断可能かつ、安全性が高いことが特徴としてあり需要が高い製品です。
また、機種によって特徴や性能が異なり、その分買取してもらえる価格も変わります。
新品や未使用に近かったり、付属品がついていたりしたら高価格で売却できる可能性があります。
気になる方は、お気軽に当社にお問い合わせください。