おすすめコラム
自宅に眠っている除湿機は売れる?高額買い取りのポイントを解説します!

室内の湿度を調整できる除湿機は便利ですが、使い続けていると性能が落ちてきたり、カビてしまったりします。
その場合、最新モデルの高機能な除湿機に買い替えたくなる方は多いと思います。
そこで、除湿機を売却することで処分したい方のために、高額買い取りのポイントを紹介します。
除湿機のメリットや効果とは?
除湿機は、部屋の湿度を下げてくれます。
湿気の多い日はジメジメしますし、汗が蒸発しないので暑さを感じやすいです。
それに、洗濯物が乾くのに時間がかかりますし、干し方によっては生乾きの臭いが付いてしまいます。
一方、湿度が下がれば体感温度が下がるので夏のエアコン代を節約できますし、部屋干しでも服を乾かしやすくなります。
梅雨の時期や夏場は湿度が高くなり、床が滑りやすくなったり、カーペットや木製の家具にカビが生えてしまったりすることもあるでしょう。
そのような心配がある場所にピンポイントで除湿機を置いておけば、除湿されることで防止できます。
夏だけでなく、冬も気温差で窓に結露ができてカビが発生することがありますが、除湿しておけば気温差があっても結露を抑制できます。
湿度が60パーセント以上だとカビやダニが繁殖しやすいです。
カビやダニが発生すると、自宅でくつろいでいてもストレスを感じてしまいますし、駆除が大変です。
しかし、除湿機をかけることでストレスや駆除の手間を軽減できるため、コスパの良い商品でしょう。
除湿機の種類についてご紹介!
除湿機の種類には、コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリッド式があります。
コンプレッサー式とは、空気を冷やすことによって起こる結露を利用した除湿方式のことです。
除湿機内で空気を冷やすことで結露を起こし、空気中の湿気を水滴に変え、除湿します。
冷気を利用するため、気温が高い時は気温差が大きくなり、高い除湿力を発揮できます。
そのため、特に除湿機が必要となりやすい梅雨の時期や夏場に効果的に除湿できる点がメリットです。
デシカント方式よりも、比較的消費電力を低く抑えられます。
除湿機は長時間にわたって稼働するほか、毎日使ったり複数の部屋や場所で使うことがあります。
そのため、消費電力の違いが積み重なって電気代に大きな影響を及ぼす可能性があります。
一方、冷気を使うので、気温が低い時は気温差があまり生じず、除湿力が低くなってしまいます。
冬場の除湿にはあまり向いていないので、冬場や寒い地域で使いたい方にはあまり向いていないかもしれません。
コンプレッサーを内蔵しているので10キログラム前後の重さがありますし、動作中の音が比較的大きいこともデメリットです。
デシカント式とは、除湿剤に空気を通すことで空気中に含まれる湿気を吸着させて、さらにヒーターで熱して乾燥させる方式のことで、ゼオライト式とも呼ばれています。
除湿剤は、ヒーターによって温められた後に室温によって冷やされ、その気温差で結露した水滴がタンクに貯蔵されます。
ヒーターによって気温差を生じさせるので、夏場よりも、冬場や寒い地域で高い除湿力を発揮できるため、冬場の結露対策に有効です。
運転中の音は静かですし、重さが10キログラム以下と軽いです。
ヒーターを使うので消費電力は大きいですが、暖房のように室温も上昇させてくれるでしょう。
とはいえ、夏場には室温が上昇することはデメリットだと言えます。
ハイブリッド式は、夏場の高温の環境ではコンプレッサー式、冬場の低温の環境ではデシカント式というように、最適な駆動方式を使える方式です。
つまり、1年中除湿力を発揮できます。
コンプレッサー式とデシカント式を兼ね備えているため、高額ですし重量も重いです。
運転中の動作音は、コンプレッサー式の場合はうるさく、デシカント式の場合は静かです。
除湿機を売る際の注意点について解説!
新しい除湿機を買ったら、それまで使ってきた除湿機は処分します。
そのため、買い替えの際は、下取りサービスを利用することもオススメです。
下取りサービスとは、古いものを買い取り、買い取り額から販売価格を差し引く販売方法のことです。
下取りサービスを実施している店舗で古い除湿機を査定し、その店で買いたい除湿機の販売価格から買取額を差し引いてくれます。
そのため、古い除湿機を持って行く必要があります。
下取りサービスを行っている販売店は限られているということに、注意が必要です。
下取りサービスを利用できる店舗でも、買取できる除湿機の条件が定められていることが多いので、事前に確認しておきましょう。
なお、もっとおすすめなのが、買取専門の会社に買い取ってもらう方法です。
除湿機を高く売るコツとは?
比較的新しいモデルであれば高く買い取ってもらえるのですが、型番や年式を見ることで、売りたい除湿機の発売時期を知ることができます。
そのため、事前に型番や年式を確認しておきましょう。
型番は、除湿機本体に書かれています。
年式は、本体に書いてない場合がありますが、購入時期から推測できます。
買取店の出張買取業務は、商品配送業務と並行して行われているため、仕事内容の半分はトラックによる運送です。
多くの商品を一度に輸送できれば、買取店にとっては運送にかかるコストがその分浮きます。
出張買取する方は、除湿機だけでなく、できるだけ多くの物をまとめて売ることで、運送のコストが浮いた分、買取金額を高くしてくれる場合があります。
引越しの不用品整理に伴って除湿機の売却を検討している場合、買取業務のほかに近距離引越業務を行っている買取店を利用することもおすすめです。
買取と引越を組み合わせるため、高価買取と格安引越になるからです。
買い取られた除湿機は、店員の手によって清掃や整備をされた後に、中古品として再販されます。
そのため、除湿機の見た目から受ける印象も、買取価格に影響するでしょう。
清掃や整備の手間を省けるのであれば、多少値段を高く提示されても買い取ってくれるからです。
裏側のフィルター部分は特に汚れやすいですが、ホコリを取るだけでも見た目はかなりきれいになり、高く買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
買取王子を利用するメリットについてご紹介!
買取王子は、家電製品だけでなく、他のジャンルでも売りたい商品がある人にオススメできます。
60種類以上の幅広い買取ジャンルがあり、商品をジャンルごとに仕分けて送る必要がないです。
さらに、まとめ売りをすると買取金額が最大で6万円も増えるサービスをしており、そのサービスでは、対象商品ならジャンルに関わらず組み合わせられます。
送料、振込手数料、買取箱の料金、査定料、引取料、返送料など、手数料は全て無料です。
宅配買取の専門店である「買取王子」の特徴は、インターネット上のやり取りで完結できるということです。
具体的な手順は、ネットで申し込んだ後、段ボール箱にまとめて入れ、佐川急便に引き取ってもらうだけです。
査定結果は商品到着から1週間程度でメール通知され、銀行振込やAmazonギフトカードで買取金額を受け取れます。
最短で翌日の午前中に引き取ってもらえますし、売りたい商品が1点しかなくてもご利用できます。
発送に必要な箱がなくても買取用の買取箱を無料で送ってもらえるほか、荷物には通常30万円までの輸送保険がついています。
買取王子は家電の買取に力を入れているため、除湿機を売りたい人におすすめの買取サービスです。
まとめ
今回は、除湿機の高価買取のポイントを紹介しました。
見た目をきれいにしたり、買取方法を工夫したり、まとめ売りしたりすることで、買取金額が高くなるでしょう。